2012年02月03日
豊田てらこや理事会!
皆さんこんにちは!てらぱんです。
今日は、豊田てらこやの理事会の日です。
19:00から市民活動センターにて開催中。

今日は春合宿の詰めと4月事業のお話合いです。
学生たちもたくさん参加して、理事たちから出てくる意見に耳を傾けていますよ。

こんな感じで、毎月一回理事会を開催して事業を計画しています。
次は3月春合宿です。ご参加よろしくお願いします。
今日は、豊田てらこやの理事会の日です。
19:00から市民活動センターにて開催中。
今日は春合宿の詰めと4月事業のお話合いです。
学生たちもたくさん参加して、理事たちから出てくる意見に耳を傾けていますよ。
こんな感じで、毎月一回理事会を開催して事業を計画しています。
次は3月春合宿です。ご参加よろしくお願いします。
2010年08月03日
夏合宿に向けて会議中!
みなさんこんにちは!てらぱんです。
今日は、小坂ふれあいホールという場所で、豊田てらこやの理事会をしています。

中心の議題は、開催が迫ってきた「豊田てらこや夏合宿」に関してです。
子供の募集も定員いっぱいになり、準備も着々と進んでいます。
事前オリエンテーションも先日の日曜日に開催され、まさに事業当日を心待ちにしています!
事業までにはまだ細かなところを詰めていかなくてはいけません。
今日の会議でもみんなから様々な意見が出てきて、確実に安心安全でとっても楽しい合宿になることを確信しました!
ね!みんな真剣そのものでしょ?

豊田てらこや夏合宿は、8月20日(金)~22日(日)に藤沢小学校跡にて開催されます!
お楽しみに!!!
ところでこちらは、2年目の会長続投が決まった鈴木会長です。

豊田てらこやの会長はあなたしかいませんから!
今日は、小坂ふれあいホールという場所で、豊田てらこやの理事会をしています。
中心の議題は、開催が迫ってきた「豊田てらこや夏合宿」に関してです。
子供の募集も定員いっぱいになり、準備も着々と進んでいます。
事前オリエンテーションも先日の日曜日に開催され、まさに事業当日を心待ちにしています!
事業までにはまだ細かなところを詰めていかなくてはいけません。
今日の会議でもみんなから様々な意見が出てきて、確実に安心安全でとっても楽しい合宿になることを確信しました!
ね!みんな真剣そのものでしょ?
豊田てらこや夏合宿は、8月20日(金)~22日(日)に藤沢小学校跡にて開催されます!
お楽しみに!!!
ところでこちらは、2年目の会長続投が決まった鈴木会長です。
豊田てらこやの会長はあなたしかいませんから!
2010年03月17日
豊田てらこやの理事会風景
みなさんこんにちは!てらぱんです。
すっかり更新がご無沙汰ですいませんでした。
先日行われた第3回理事会の様子をお届けします。
いったい彼女達はブログに登場するのは何回目なんでしょう?それだけ熱心に活動してくれてるってことですね。この日も自分達が企画している事業の説明に来てくれました。

みんなみんな真剣ですよ。


商工会議所の片岡さん。ブログは初登場かな?

愛知学泉大学の武藤教授もいつも参加して下さってありがとうございます。

こんな感じで日夜真剣に事業を考えてます!

すっかり更新がご無沙汰ですいませんでした。
先日行われた第3回理事会の様子をお届けします。
いったい彼女達はブログに登場するのは何回目なんでしょう?それだけ熱心に活動してくれてるってことですね。この日も自分達が企画している事業の説明に来てくれました。
みんなみんな真剣ですよ。
商工会議所の片岡さん。ブログは初登場かな?
愛知学泉大学の武藤教授もいつも参加して下さってありがとうございます。
こんな感じで日夜真剣に事業を考えてます!
2010年02月16日
食べてる時が幸せ!
こんにちは!てらパンです。
12日(金)に開催された理事会の様子をお届けしま~す!

でなんでこの画像なんだ!ってツッコミがあるかと思いますが、理事会の後の食事会の一部始終です(笑)
その話は後にするとして、理事会はみんな真剣です。




企画を発表する学生達も真剣です。

でも真剣な中にも笑顔が!やっぱり楽しくなくてはてらこやではありません。

しかしこの日の理事会は学生の「気概」が感じられました。
「しょうがなく認めてもらってもくやしいから、もう一回考え直しました!」なんて素晴らしい!
企画に気持ちが籠ってる証拠ですね。
この日は理事メンバーも学生も見学者もたくさんいました。
とっても活発な豊田てらこやは主に金曜日に会議を行っています。


そして会議の後はみんなで「お疲れ様~!」の食事会。
真剣な会議も終わって、和気あいあいです。
おじさんも学生と話すとテレてます。世代が違うからこそはずむ話もあります。これもまたてらこやのいいところ!

でもやっぱり若い子たちは食べてる時が幸せそうです。

年をとると、飲むと食べれなくなるんですよね~。残念!
12日(金)に開催された理事会の様子をお届けしま~す!
でなんでこの画像なんだ!ってツッコミがあるかと思いますが、理事会の後の食事会の一部始終です(笑)
その話は後にするとして、理事会はみんな真剣です。
企画を発表する学生達も真剣です。
でも真剣な中にも笑顔が!やっぱり楽しくなくてはてらこやではありません。
しかしこの日の理事会は学生の「気概」が感じられました。
「しょうがなく認めてもらってもくやしいから、もう一回考え直しました!」なんて素晴らしい!
企画に気持ちが籠ってる証拠ですね。
この日は理事メンバーも学生も見学者もたくさんいました。
とっても活発な豊田てらこやは主に金曜日に会議を行っています。
そして会議の後はみんなで「お疲れ様~!」の食事会。
真剣な会議も終わって、和気あいあいです。
おじさんも学生と話すとテレてます。世代が違うからこそはずむ話もあります。これもまたてらこやのいいところ!
でもやっぱり若い子たちは食べてる時が幸せそうです。
年をとると、飲むと食べれなくなるんですよね~。残念!
2010年01月18日
見よ!この食べっぷりを~。
いきなりこの画像でなんのことやらでしょうが、先日の1月16日(金)に、2010年度の豊田てらこやの第1回理事会議が開催されました。
さすがに年度最初の会議とあって参加者も多く、また緊張感もありましたね。
最初の写真は会議後の懇親会での1枚です。素敵な食べっぷりでしょ!?
実際の会議の様子はこんな感じです。結構緊張感ありで、真面目にやってますよ!
オブザーブの学生たちもたくさんです。自分たちで考えた企画にどんな質問が飛び出るか!?こちらも緊張です。
会議が終わったとは新年会です!学生たちもノリノリ。
学生と大人とでいろんな会話に花が咲きます。世代の違いがあっても楽しく会話できるのも豊田てらこやのいいところ。
そして、彼はJCの柴田さんです。JCさんは毎年担当委員会を設けてくれてサポートしてくれます。
その担当委員会の委員長さんが柴田さんです。
今年豊田てらこやを担当するということでご挨拶。
飲み会の時はいつもこんな感じに笑顔がいっぱいです。
頑張る時は頑張る、真剣な時は真剣に、楽しむ時は楽しむ!メリハリが大事です。
今年から理事になる吉田の姉御。とっても活発な女性で、学生達(特に女子)をグイグイ引っ張っていってくれそうです。
学生からサプライズなプレゼントが!去年、JCを卒業した木戸さんに記念のアルバムが手渡されました。
泣けちゃうよね~。「見たら絶対に泣いちゃう。」とは木戸さんの言葉でした。
こんな感じでワイワイやってる豊田てらこやです。
2月、3月も事業が目白押しなので、お楽しみに!