2009年12月12日

豊田スタジアムでチャリティーバザー

今日は、トヨタスタジアムのイベント「みんな元気!WE LOVE とよた」で学生達がチャリティーバザーのお手伝いをしました。


10月にあったイベントで「ビバブラジルデー」に参加した時に苦しい生活をしている日系人の人たちを目の当たりにし、自分たちに何かできないか?と考えた学生達が企画したものです。スタジアムさんの協力もいただき、開催することができました。





学生たちはいつでも元気いっぱいです。
今日も明るく楽しくやってました!








写真を撮った時はバザーも終わりがけで、たくさんあった商品も残りわずか。
学生達からも自然と笑いがこぼれました。

これからも、豊田の街のために色々と活動していきたいと思います。

そして、こんな活動に真剣に取り組む学生達を誇りに思います!  

Posted by てらぱん at 18:44Comments(0)オフショット

2009年12月07日

わくわくサイエンスはっけん隊☆大成功!!

先週の土曜日、5日の日に豊田てらこや12月事業「わくわくサイエンスはっけん隊☆」が開催されました。


満員御礼で開催された事業で、内容も非常に充実していました。
子供達もとっても楽しんでもらえたと思います。


さてさて、当日を振り返ってみますので、どうぞご覧あれ!

まずは受付です。参加者の子供たちがドンドンと集まってきましたよ。
受付も学生が担当。大人は少しサポートしてるくらいです。



不思議実験の様子です。学生達が自分たちで調べてきた実験を子供たちに見せます。
子供達も不思議そうに食い入るように見ていました。



実験の一つで犯人探しです。ルミノール反応という手法を使って犯人を捜します。



工作教室では子供たちを学生がサポート。丁寧に子供たちに教えていました。
てらこやの事業では学生達が子供達の良き兄・姉になることを目指します。




液体窒素を使った実験ではもうみんなテンションあがりまくりでした。
学生達もみんな興味津々。







そして最後には、工作で作った牛乳パックリコーダーをつかって演奏会。
学生達がBGMにトランペットとトロンボーンとベース、そして鈴物をつかって演奏しました。
子供たちが作ったリコーダーもちゃんと音が鳴っていて、見事にクリスマスソングが演奏できました!




大成功で終わった事業の最後は恒例の記念撮影。
「豊田てらこや~!!!」の掛け声でパシャリ!


これで今年は豊田てらこやの全事業が終了しました。
来年はもっともっとパワーアップします。

乞うご期待!  

Posted by てらぱん at 08:03Comments(0)てらこや事業報告

2009年12月05日

大盛り上がり!



液体窒素の実験で、子供たちは大盛り上がりです!

テンション上がりすぎないか心配( ; ゜Д゜)
  

Posted by てらぱん at 15:54Comments(0)てらこや事業報告

2009年12月05日

着々と・・・。


子供たちが楽しんでる間にも、次の準備が着々と進んでます。

液体窒素の実験の準備が完了です!
  

Posted by てらぱん at 15:16Comments(0)てらこや事業報告

2009年12月05日

ワクワクが止まらない!



ワクワクが止まりません。

子供たちはみんな夢中です♪
  

Posted by てらぱん at 13:28Comments(0)てらこや事業報告

2009年12月05日

始まるよ!わくわくサイエンス




さあさあ、いよいよわくわくサイエンス発見隊が始まります!!

準備にも余念がなく、子供達もぞくぞくと集まって来てますよ!
  

Posted by てらぱん at 12:35Comments(0)てらこや事業報告

2009年12月05日

いよいよ本日!

いよいよ本日、豊田てらこや12月事業

「わくわくサイエンスはっけん隊☆香って奏でて遊べる科学」

が開催されます~!


満員御礼で開催される今回の事業。


はたして今日はどんな出会いがあるのか?


どんな感動が生まれるのか?


とっても楽しみです。  

Posted by てらぱん at 09:02Comments(0)てらこや事業報告

2009年12月03日

満員御礼!



豊田てらこや12月事業
「わくわくサイエンスはっけん隊☆香って奏でて遊べる科学」
の募集が終了しました。

たくさんのご応募をいただき本当にありがとうございました。

定員を大きく超える応募があり、学生達と相談した結果、一人でも多くの子供たちに参加してもらいたいということで、定員も2割ほど増やして参加してもらえるようにしました。

満員御礼で事業開催させていただきます。

12月5日(土)13:00~

豊田高專にて科学体験です。
来てくれた子供たちに、ちょっとでも科学の楽しさを知って帰ってもらい、科学離れと言われている現在の状況に少しでも貢献できればと考えます。

当日が本当に楽しみです。  

Posted by てらぱん at 12:15Comments(2)事業開催のご案内

2009年12月02日

てらこや自動販売機設置!!!

今日はお昼から、トヨタ中央自動車学校さんにお邪魔しました。

ここで何があるのかというと、そう!「豊田てらこや自動販売機」が設置されるのです!

こちらがそれです。

そもそも「豊田てらこや自動販売機」とは何なのか?

簡単に言うと、この自動販売機でジュースを買うと、その売り上げの一部が豊田てらこやの活動資金として提供されるということです!!!

青少年育成事業を行う団体である「豊田てらこや」が活動するためには資金が必要です。

豊田てらこやでは様々な子供たちに参加してもらいたいという思いから、参加費を低く設定しています。そのため事業を行うにあたっては毎回、会の資金からの持ち出しで賄います。そしてその会の資金は地元企業様や有志の皆様の協賛によって集めていました。

現在の社会情勢の中、企業様への実質的な負担を少しでも減らして、末長くご協力いただきたいということで新たな協賛の仕組みを作ったわけです。

そのため企業様に負担がかからないような仕組みとしています。
金額的な負担は¥0- ・・・ 電気代相当額をベンダーが企業様にお支払いします。
人的負担は0 ・・・ 商品の補充、ゴミの片付け、メンテナンスは全てベンダーが行います。
企業様の地域活動への取り組み姿勢をアピール!

上の3点がポイントです。

僕達が見守る中、自販機の設定がドンドンと進みます。


無事に設置が完了しました。トヨタ中央自動車学校の今野取締役と一緒に記念撮影を1枚!



今回、豊田てらこや自販機の設置を推進するに当たり協力していただいたベンダーさんは「伊藤園」さんです。
伊藤園さんの会社自身が環境配慮型の自動販売機を開発したり、様々な地域活動へ積極的に協力したりしており、その企業としての姿勢もてらこやの方針と合致したのがきっかけです。
そして自販機メーカーのパナソニックさんにも装飾の面でお世話になりました。


左か順に、伊藤園の鈴木さん、パナソニック担当者さん、そして今野さんです。

豊田てらこや自販機の前面パネルには豊田てらこやのPRと、企業様の姿勢をアピールするための記載がしてあります。そして、パネル右下には「Boo-log」さんのロゴとこのブログへのリンクのQRコードが!


Boo-logと共に、豊田てらこやも有名になれると嬉しいですね。  


Posted by てらぱん at 08:20Comments(0)てらこや自販機
「豊田てらこや」のホームページはこちらから!
「豊田てらこや」のホームページはこちら!


< 2009年12>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
QRコード
QRCODE
「ブーログ」トップへ
「ブーログ」管理画面にログイン
「ブーログ」新規ブログ開設 (無料)

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
てらぱん
てらぱん
豊田てらこやのマスコットキャラクターの「てらぱん」です。
どんな事にも「本気!」で取り組みます。