2010年02月05日
スーパーやまのぶさんにてらこや自販機を設置!
豊田市の台所を預かる、昔から地域の人々に親しまれている、
「スーパーやまのぶ」さんにてらこや自販機を設置させていただきました!
こちらが社長の山中さんです。

まだ40歳と若い社長さんですが、仕事にも地域にも熱く打ちこんでおり頭が下がります。
やまのぶさんの紹介をしておきます。

【スーパーやまのぶ 本店】
住所:愛知県豊田市喜多町 2-50
電話:0565-33-0249
営業時間:午前9時30分~午後8時
定休日:日曜日
その他の店舗はこちらから
てらこや自販機は本店の前に置かれています。
人通りも多いので、てらこやのPRにも抜群です。
本当にありがたいです。

やまのぶさんは常にお客様のことを考え、食の安全や地域活動への取り組みも積極的に行っておられます。
専務の山中敦子さんのブログもとてもためになりますので是非見てくださいね。
「スーパーやまのぶ」さんにてらこや自販機を設置させていただきました!
こちらが社長の山中さんです。
まだ40歳と若い社長さんですが、仕事にも地域にも熱く打ちこんでおり頭が下がります。
やまのぶさんの紹介をしておきます。
【スーパーやまのぶ 本店】
住所:愛知県豊田市喜多町 2-50
電話:0565-33-0249
営業時間:午前9時30分~午後8時
定休日:日曜日
その他の店舗はこちらから
てらこや自販機は本店の前に置かれています。
人通りも多いので、てらこやのPRにも抜群です。
本当にありがたいです。
やまのぶさんは常にお客様のことを考え、食の安全や地域活動への取り組みも積極的に行っておられます。
専務の山中敦子さんのブログもとてもためになりますので是非見てくださいね。
2010年02月04日
こんどうグループさんにてらこや自販機設置!
衣料品店のこんどうグループさんにてらこや自販機を設置させていただけました!
写真の方が、店長の近藤さんです。
色々な面でお世話になっております。

こんどうグループさんは衣料品のことなら婦人服から子供服、ちょっとおもしろいグッズまで何でも揃っちゃうお店です。紳士服のオーダーもやってらっしゃいます。
こちらが自販機の置かれている様子です。

ここでお店を紹介させていただきます。

【近藤商店 本店】
豊田市亀首町山川24
TEL:0565-45-0208
営業時間:9:00〜19:00
定休日:日曜日
【KONDO 井上店】
豊田市井上町4-170
TEL:0565-45-2488
営業時間:9:30〜19:00
定休日:日曜日
こんどうグループさんはBoo-Logのマイタウンショップにも加入していますので、ご存知の方も多いかもしれませんね。
お店の場所はこちらから!
写真の方が、店長の近藤さんです。
色々な面でお世話になっております。
こんどうグループさんは衣料品のことなら婦人服から子供服、ちょっとおもしろいグッズまで何でも揃っちゃうお店です。紳士服のオーダーもやってらっしゃいます。
こちらが自販機の置かれている様子です。
ここでお店を紹介させていただきます。
【近藤商店 本店】
豊田市亀首町山川24
TEL:0565-45-0208
営業時間:9:00〜19:00
定休日:日曜日
【KONDO 井上店】
豊田市井上町4-170
TEL:0565-45-2488
営業時間:9:30〜19:00
定休日:日曜日
こんどうグループさんはBoo-Logのマイタウンショップにも加入していますので、ご存知の方も多いかもしれませんね。
お店の場所はこちらから!
2010年01月19日
(株)塚本鍛冶工業さんにてらこや自販機設置!
(株)塚本鍛冶工業さんに豊田てらこや自動販売機を設置していただけました!
写真の方が社長の塚本さんです。
(株)塚本鍛冶工業さんは積極的にまちづくりに参画してくれている企業さんで、豊田てらこやにも協力してもらっています。

ここで(株)塚本鍛冶工業さんの紹介を。
社名:株式会社塚本鍛冶工業
住所:愛知県豊田市白山町出崎14-2
電話:0565-34-0186
業務:鉄骨加工業、鉄骨建築
特記:Rグレード取得
豊田市内では数少ないRグレードを持った鉄骨加工業者さんです。

会社は衣台高校の目の前です。
写真の方が社長の塚本さんです。
(株)塚本鍛冶工業さんは積極的にまちづくりに参画してくれている企業さんで、豊田てらこやにも協力してもらっています。
ここで(株)塚本鍛冶工業さんの紹介を。
社名:株式会社塚本鍛冶工業
住所:愛知県豊田市白山町出崎14-2
電話:0565-34-0186
業務:鉄骨加工業、鉄骨建築
特記:Rグレード取得
豊田市内では数少ないRグレードを持った鉄骨加工業者さんです。
会社は衣台高校の目の前です。
2009年12月02日
てらこや自動販売機設置!!!
今日はお昼から、トヨタ中央自動車学校さんにお邪魔しました。
ここで何があるのかというと、そう!「豊田てらこや自動販売機」が設置されるのです!
こちらがそれです。

そもそも「豊田てらこや自動販売機」とは何なのか?
簡単に言うと、この自動販売機でジュースを買うと、その売り上げの一部が豊田てらこやの活動資金として提供されるということです!!!
青少年育成事業を行う団体である「豊田てらこや」が活動するためには資金が必要です。
豊田てらこやでは様々な子供たちに参加してもらいたいという思いから、参加費を低く設定しています。そのため事業を行うにあたっては毎回、会の資金からの持ち出しで賄います。そしてその会の資金は地元企業様や有志の皆様の協賛によって集めていました。
現在の社会情勢の中、企業様への実質的な負担を少しでも減らして、末長くご協力いただきたいということで新たな協賛の仕組みを作ったわけです。
そのため企業様に負担がかからないような仕組みとしています。
①金額的な負担は¥0- ・・・ 電気代相当額をベンダーが企業様にお支払いします。
②人的負担は0 ・・・ 商品の補充、ゴミの片付け、メンテナンスは全てベンダーが行います。
③企業様の地域活動への取り組み姿勢をアピール!
上の3点がポイントです。
僕達が見守る中、自販機の設定がドンドンと進みます。

無事に設置が完了しました。トヨタ中央自動車学校の今野取締役と一緒に記念撮影を1枚!

今回、豊田てらこや自販機の設置を推進するに当たり協力していただいたベンダーさんは「伊藤園」さんです。
伊藤園さんの会社自身が環境配慮型の自動販売機を開発したり、様々な地域活動へ積極的に協力したりしており、その企業としての姿勢もてらこやの方針と合致したのがきっかけです。
そして自販機メーカーのパナソニックさんにも装飾の面でお世話になりました。

左か順に、伊藤園の鈴木さん、パナソニック担当者さん、そして今野さんです。
豊田てらこや自販機の前面パネルには豊田てらこやのPRと、企業様の姿勢をアピールするための記載がしてあります。そして、パネル右下には「Boo-log」さんのロゴとこのブログへのリンクのQRコードが!

Boo-logと共に、豊田てらこやも有名になれると嬉しいですね。
ここで何があるのかというと、そう!「豊田てらこや自動販売機」が設置されるのです!
こちらがそれです。

そもそも「豊田てらこや自動販売機」とは何なのか?
簡単に言うと、この自動販売機でジュースを買うと、その売り上げの一部が豊田てらこやの活動資金として提供されるということです!!!
青少年育成事業を行う団体である「豊田てらこや」が活動するためには資金が必要です。
豊田てらこやでは様々な子供たちに参加してもらいたいという思いから、参加費を低く設定しています。そのため事業を行うにあたっては毎回、会の資金からの持ち出しで賄います。そしてその会の資金は地元企業様や有志の皆様の協賛によって集めていました。
現在の社会情勢の中、企業様への実質的な負担を少しでも減らして、末長くご協力いただきたいということで新たな協賛の仕組みを作ったわけです。
そのため企業様に負担がかからないような仕組みとしています。
①金額的な負担は¥0- ・・・ 電気代相当額をベンダーが企業様にお支払いします。
②人的負担は0 ・・・ 商品の補充、ゴミの片付け、メンテナンスは全てベンダーが行います。
③企業様の地域活動への取り組み姿勢をアピール!
上の3点がポイントです。
僕達が見守る中、自販機の設定がドンドンと進みます。

無事に設置が完了しました。トヨタ中央自動車学校の今野取締役と一緒に記念撮影を1枚!

今回、豊田てらこや自販機の設置を推進するに当たり協力していただいたベンダーさんは「伊藤園」さんです。
伊藤園さんの会社自身が環境配慮型の自動販売機を開発したり、様々な地域活動へ積極的に協力したりしており、その企業としての姿勢もてらこやの方針と合致したのがきっかけです。
そして自販機メーカーのパナソニックさんにも装飾の面でお世話になりました。

左か順に、伊藤園の鈴木さん、パナソニック担当者さん、そして今野さんです。
豊田てらこや自販機の前面パネルには豊田てらこやのPRと、企業様の姿勢をアピールするための記載がしてあります。そして、パネル右下には「Boo-log」さんのロゴとこのブログへのリンクのQRコードが!

Boo-logと共に、豊田てらこやも有名になれると嬉しいですね。