2009年11月24日
わくわくサイエンスはっけん隊☆|参加者募集のお知らせ!
さあいよいよ豊田てらこや12月事業の募集が始まりました!

12月の事業は「豊田市」「豊田市教育委員会」「豊田工業高等専門学校」のそれぞれから後援をいただけるなど、ものすごく期待されている内容になっています。

液体窒素を使ったサイエンスショーや、科学工作教室、牛乳パックリコーダーを作って演奏会などなど、とっても楽しい企画が盛りだくさんです!
ぜひたくさんのご参加を!と言いたいところですが定員がございますので抽選となってしまう場合がございます。
各小学校へは本日から金曜日くらいまでに4~6年生の全員にチラシが配られます。
ちなみにホームページからでも申し込みができますのでご利用ください。
申し込み方法は他に、チラシの申込用紙に記載してFAXか、携帯電話からも申し込みいただけます。
抽選になることはほぼ間違いないですが、「Boo-log見たよ!」を合言葉として申し込み時に記載していただければ特別な配慮があるかも!?あるはず!?本当のところはお楽しみに。

12月の事業は「豊田市」「豊田市教育委員会」「豊田工業高等専門学校」のそれぞれから後援をいただけるなど、ものすごく期待されている内容になっています。

液体窒素を使ったサイエンスショーや、科学工作教室、牛乳パックリコーダーを作って演奏会などなど、とっても楽しい企画が盛りだくさんです!
ぜひたくさんのご参加を!と言いたいところですが定員がございますので抽選となってしまう場合がございます。
各小学校へは本日から金曜日くらいまでに4~6年生の全員にチラシが配られます。
ちなみにホームページからでも申し込みができますのでご利用ください。
申し込み方法は他に、チラシの申込用紙に記載してFAXか、携帯電話からも申し込みいただけます。
抽選になることはほぼ間違いないですが、「Boo-log見たよ!」を合言葉として申し込み時に記載していただければ特別な配慮があるかも!?あるはず!?本当のところはお楽しみに。
2009年11月23日
チラシ仕分けで奮闘中!
今日は12月事業のちらしを各小学校に配布するために、みんなで仕分け作業中です。

豊田市の小学4~6年生全員に配布するチラシの数は約13,000枚!
各小学校毎に枚数を数えて仕分けします。

地味な作業ですが、事業を成功させるためには絶対に必要な参加者募集に係ることなので、みんな真剣です。

12月事業のチラシは今週中に子供たちの手に渡ります。
ホームページでは一足先に明日から募集の受付を開始しますので、みなさんジャンジャン応募して下さい!
豊田市の小学4~6年生全員に配布するチラシの数は約13,000枚!
各小学校毎に枚数を数えて仕分けします。
地味な作業ですが、事業を成功させるためには絶対に必要な参加者募集に係ることなので、みんな真剣です。
12月事業のチラシは今週中に子供たちの手に渡ります。
ホームページでは一足先に明日から募集の受付を開始しますので、みなさんジャンジャン応募して下さい!
2009年11月23日
たまには気取って...
さてさて、今回はサービスショットをお届けします。
たまにはきどって写真に撮られるのもありですよね!?

恥ずかしがりながらもその気になっちゃってます。

カメラマンの腕がいまいちなのが申し訳ございません。
おっとと、男子たちも忘れちゃいけませんね。
たまにはきどって写真に撮られるのもありですよね!?
恥ずかしがりながらもその気になっちゃってます。
カメラマンの腕がいまいちなのが申し訳ございません。
おっとと、男子たちも忘れちゃいけませんね。
2009年11月23日
おしゃれGIRLS@豊田てらこや
おまけです!
イルミネーション点灯式の日に、新三河タイムスさんの企画で元旦号で「豊田のおしゃれな大学生」(っだったような...)の取材がありました。
豊田てらこやのお洒落さん達が集合です!


みんなちゃんと写真を撮られるなんて滅多に無いので緊張してます。
こんなところでも撮影を!スタバでも撮ったそうです。

学生たちが写真の撮影風景を見守っています。

新三河タイムスさんの元旦号をお楽しみに!
イルミネーション点灯式の日に、新三河タイムスさんの企画で元旦号で「豊田のおしゃれな大学生」(っだったような...)の取材がありました。
豊田てらこやのお洒落さん達が集合です!
みんなちゃんと写真を撮られるなんて滅多に無いので緊張してます。
こんなところでも撮影を!スタバでも撮ったそうです。
学生たちが写真の撮影風景を見守っています。
新三河タイムスさんの元旦号をお楽しみに!
2009年11月22日
イルミでも頑張ってます!!
さてさて、昨日は「イルミネーションストーリー2009inとよた」の点灯式がありましたよ。
豊田てらこやで頑張っている「学生によるまちづくりの会」の学生たちはそのイルミネーションの中でも、参合館北広場にある4本のツリーの飾り付けを企画からすべておこなっています。

まずは4時に集合して事前の打ち合わせ。
学生たちは一生懸命です。


そして2体の着ぐるみも担当しました。
じつは中に入っているのは女の子です!

そして学生たちが企画した挙母ルーテル幼稚園・挙母こども園・みずほこども園・若宮こども園の子ども達作のクリスマスオーナメント。
4本のツリーにそれぞれ飾られています。


思わず学生自身も見入ってました。

豊田てらこやの理事でもある、商工会議所の片岡さん。
学生たちをサポートしてくれています。ありがとうございます。

着ぐるみ部隊は子ども達の人気者。
一生懸命、子ども達と遊んでいました。


他の学生たちも、誘導の補助をしたり、チラシを配ったりと大忙し。
そしていよいよ点灯です!

見事にイルミネーションに明かりがともりました。
そしてイベント終了!みんなで記念撮影です。

さて学生たちも頑張った「イルミネーションストーリー2009inとよた」は
平成22年1月8日(金)まで、毎日17:00~23:00の間点灯されています。
場所は豊田市駅東ロータリー、参合館前広場、コモ・スクエアなどです。
みなさんぜひ足を運んでくださいね。
豊田てらこやで頑張っている「学生によるまちづくりの会」の学生たちはそのイルミネーションの中でも、参合館北広場にある4本のツリーの飾り付けを企画からすべておこなっています。
まずは4時に集合して事前の打ち合わせ。
学生たちは一生懸命です。
そして2体の着ぐるみも担当しました。
じつは中に入っているのは女の子です!
そして学生たちが企画した挙母ルーテル幼稚園・挙母こども園・みずほこども園・若宮こども園の子ども達作のクリスマスオーナメント。
4本のツリーにそれぞれ飾られています。
思わず学生自身も見入ってました。
豊田てらこやの理事でもある、商工会議所の片岡さん。
学生たちをサポートしてくれています。ありがとうございます。
着ぐるみ部隊は子ども達の人気者。
一生懸命、子ども達と遊んでいました。
他の学生たちも、誘導の補助をしたり、チラシを配ったりと大忙し。
そしていよいよ点灯です!
見事にイルミネーションに明かりがともりました。
そしてイベント終了!みんなで記念撮影です。
さて学生たちも頑張った「イルミネーションストーリー2009inとよた」は
平成22年1月8日(金)まで、毎日17:00~23:00の間点灯されています。
場所は豊田市駅東ロータリー、参合館前広場、コモ・スクエアなどです。
みなさんぜひ足を運んでくださいね。
2009年11月21日
イルミネーションストーリー点灯式


豊田てらこやで活躍する、学生によるまちづくりの会の学生達も、ボランティアスタッフとして頑張ってまーす!
そして学生達が飾り付けを頑張ったツリーも、まもなく明かりが灯ります。
みなさん、ぜひ足を運んでみてください!
2009年11月19日
イルミネーションストーリーinとよた2009
さてさて、速報でもお伝えしましたが、現在豊田市の駅前ではイルミネーションの飾り付けの真っ最中です。

ここ数年、豊田市駅前を華やかに飾る冬の風物詩になってきましたね。
今年も例年に劣らず素晴らしいイルミネーションを見ることができそうです。
豊田てらこやで頑張ってくれている「とよた学生によるまちづくりの会」の学生たちも、毎年この事業に協力しています。


周辺の地域の幼稚園とコラボして、子供たちに飾り付けを創ってもらってツリーに飾り付けします。
さてさて今年はどんな飾り付けになったことでしょう?
学生たちの飾り付けしたツリーは豊田参合館の北広場で見ることができます。

11月21日(土)17:00~の点灯式にはみなさんぜひ行って、見てやってください。
ちなみにイルミネーションを題材にしたフォトコンテストも開催されるそうで、素敵な賞品もあるらしいですよ。
「イルミネーションストーリーinとよた2009」のホームページはここから!

ここ数年、豊田市駅前を華やかに飾る冬の風物詩になってきましたね。
今年も例年に劣らず素晴らしいイルミネーションを見ることができそうです。
豊田てらこやで頑張ってくれている「とよた学生によるまちづくりの会」の学生たちも、毎年この事業に協力しています。


周辺の地域の幼稚園とコラボして、子供たちに飾り付けを創ってもらってツリーに飾り付けします。
さてさて今年はどんな飾り付けになったことでしょう?
学生たちの飾り付けしたツリーは豊田参合館の北広場で見ることができます。

11月21日(土)17:00~の点灯式にはみなさんぜひ行って、見てやってください。
ちなみにイルミネーションを題材にしたフォトコンテストも開催されるそうで、素敵な賞品もあるらしいですよ。
「イルミネーションストーリーinとよた2009」のホームページはここから!
2009年11月19日
クリスマスイルミネーション♪

今、豊田市駅前はイルミネーションの準備で大忙しですね。
学生たちも、参合館北広場という重要な場所の飾り付けを任され、今まさに飾り付けの真っ最中です!
とよたイルミネーションストーリー2009点灯式は11月21日の17時から!
駅前、参合館北広場にて開催されます。
みなさんどうぞ、ご来場ください。
2009年11月13日
わくわくサイエンス!!
さてさて、豊田てらこやの12月事業のお知らせがそろそろできそうです。
12月の事業は「わくわくサイエンスはっけん隊☆奏でて香って遊べる科学」と題して、とってもおもしろい科学体験を行います!

正式な募集の開始までもうちょっとだけお待ちください。
今は学生たちが、当日行う実験のリハーサルをしたり、どうやったらもっと面白くなるんだろう?と必死に思案中です。
とてもとても面白い事業になること間違いなし!
ぜひみなさんご参加ください。
12月の事業は「わくわくサイエンスはっけん隊☆奏でて香って遊べる科学」と題して、とってもおもしろい科学体験を行います!

正式な募集の開始までもうちょっとだけお待ちください。
今は学生たちが、当日行う実験のリハーサルをしたり、どうやったらもっと面白くなるんだろう?と必死に思案中です。
とてもとても面白い事業になること間違いなし!
ぜひみなさんご参加ください。
2009年11月07日
2009年11月07日
2009年11月07日
2009年11月07日
2009年11月07日
2009年11月07日
2009年11月07日
2009年11月05日
もうすぐ11月事業です!

いよいよ11月事業が今週末に迫ってまいりました!
思い切り遊んで、焼き芋を食べて、1日中楽しんじゃいましょう!
参加人数には空きがありますので、当日の飛び入り大歓迎です(o^-')b !
たくさんの子供たちが楽しめるように、学生たちも準備万端です!