2010年02月26日
頑張ってます!!!
皆さんこんにちは!
てらぱんです。
今日は6月事業の事業計画をしています。
学生担当者の2人が一生懸命考えてますよ。

ところで6月は何をするかというと...、まだ秘密です!!!
一言だけ、「子ども達の感性を育みたい!」がキーワードです。
お楽しみに!
てらぱんです。
今日は6月事業の事業計画をしています。
学生担当者の2人が一生懸命考えてますよ。
ところで6月は何をするかというと...、まだ秘密です!!!
一言だけ、「子ども達の感性を育みたい!」がキーワードです。
お楽しみに!
2010年02月16日
食べてる時が幸せ!
こんにちは!てらパンです。
12日(金)に開催された理事会の様子をお届けしま~す!

でなんでこの画像なんだ!ってツッコミがあるかと思いますが、理事会の後の食事会の一部始終です(笑)
その話は後にするとして、理事会はみんな真剣です。




企画を発表する学生達も真剣です。

でも真剣な中にも笑顔が!やっぱり楽しくなくてはてらこやではありません。

しかしこの日の理事会は学生の「気概」が感じられました。
「しょうがなく認めてもらってもくやしいから、もう一回考え直しました!」なんて素晴らしい!
企画に気持ちが籠ってる証拠ですね。
この日は理事メンバーも学生も見学者もたくさんいました。
とっても活発な豊田てらこやは主に金曜日に会議を行っています。


そして会議の後はみんなで「お疲れ様~!」の食事会。
真剣な会議も終わって、和気あいあいです。
おじさんも学生と話すとテレてます。世代が違うからこそはずむ話もあります。これもまたてらこやのいいところ!

でもやっぱり若い子たちは食べてる時が幸せそうです。

年をとると、飲むと食べれなくなるんですよね~。残念!
12日(金)に開催された理事会の様子をお届けしま~す!
でなんでこの画像なんだ!ってツッコミがあるかと思いますが、理事会の後の食事会の一部始終です(笑)
その話は後にするとして、理事会はみんな真剣です。
企画を発表する学生達も真剣です。
でも真剣な中にも笑顔が!やっぱり楽しくなくてはてらこやではありません。
しかしこの日の理事会は学生の「気概」が感じられました。
「しょうがなく認めてもらってもくやしいから、もう一回考え直しました!」なんて素晴らしい!
企画に気持ちが籠ってる証拠ですね。
この日は理事メンバーも学生も見学者もたくさんいました。
とっても活発な豊田てらこやは主に金曜日に会議を行っています。
そして会議の後はみんなで「お疲れ様~!」の食事会。
真剣な会議も終わって、和気あいあいです。
おじさんも学生と話すとテレてます。世代が違うからこそはずむ話もあります。これもまたてらこやのいいところ!
でもやっぱり若い子たちは食べてる時が幸せそうです。
年をとると、飲むと食べれなくなるんですよね~。残念!
2010年02月08日
菜の花開花イベント大成功!
こんにちは!てらパンです。
昨日、7日の日曜日に豊田スタジアムさん主催の菜の花開花事業があり、豊田てらこやも参加しましたよ!

豊田てらこやは、次の企画で参加しました。
<1>菜の花遊歩道・・・菜の花畑の中にコンパネを使って遊歩道を作り、みんなが自由に歩いて菜の花を見学できるようにしました。
<2>菜の花写真撮影・・・来てくれた人に記念撮影をしてもらって、写真のプレゼント&写真の掲示をしました。また、あらかじめ撮影しておいた写真と同じ場所で写真を撮ろう!ってことで、みごと撮影場所を見つけて写真を撮ってきてくれた人には菜の花クッキーのプレゼント!
<3>ゆるキャラ募集!・・・来年の菜の花事業のマスコットキャラクターを募集して、応募してくれた子にはオリジナル缶バッジと菜の花綿菓子をプレゼントしました。
<4>バルーンリリース・・・これは毎年恒例で、今年は2000個?のバルーンを大空に放ちました。このバルーンはエコバルーンと呼ばれるもので、分解されて土に還ります。
それでは事業の様子をお届けしま~す!
まずは元気な学生達の様子です。

チラシ配り御苦労さま。PRも大切だよね!

写真企画の担当です。途中でバッテリー切れで困りました。

風が強かったから風船をたくさん持ってると引きずられちゃうよね。

吉田のあねごも娘さんと参加!楽しんでくれましたか?

若い!若いね~!元気いっぱいだね。


豊田ボランティアの人達にもお手伝いしてもらいました。

これが菜の花遊歩道!子供も楽しそうにしてくれてました。たくさんの人が歩いてくれましたね~。


ゆるキャラ募集の担当者と子供達に書いてもらっている様子です。ゆるゆるです。変なノリです。


豊田てらこやのPRブースと菜の花綿菓子の様子です。
大人気で、長~い列ができました。

ここでバルーンリリースの準備をしていました。それから来てくれた子供達に配ったりしてました。
バルーンが多くてテントの中に納まりきりません!
そしていよいよバルーンリリースの時間がやってきました。


まずはリリース地点までバルーンをみんなで引っ張っていきます。
本当に必死なんです。


リリース地点まで移動したら、いよいよリリースの準備準備!



リリース直前。気合が入ります。


いざリリース!!!青空へ、無数のバルーンたちが飛んで行きました。
綺麗で感動的だったね~。
どうですか、このみんなの満足気な表情わ!




最後は恒例の「豊田!てらこや~!」の掛け声で記念撮影!

お疲れさまでした!
来場してくださったみなさんへ、感謝感謝!
昨日、7日の日曜日に豊田スタジアムさん主催の菜の花開花事業があり、豊田てらこやも参加しましたよ!
豊田てらこやは、次の企画で参加しました。
<1>菜の花遊歩道・・・菜の花畑の中にコンパネを使って遊歩道を作り、みんなが自由に歩いて菜の花を見学できるようにしました。
<2>菜の花写真撮影・・・来てくれた人に記念撮影をしてもらって、写真のプレゼント&写真の掲示をしました。また、あらかじめ撮影しておいた写真と同じ場所で写真を撮ろう!ってことで、みごと撮影場所を見つけて写真を撮ってきてくれた人には菜の花クッキーのプレゼント!
<3>ゆるキャラ募集!・・・来年の菜の花事業のマスコットキャラクターを募集して、応募してくれた子にはオリジナル缶バッジと菜の花綿菓子をプレゼントしました。
<4>バルーンリリース・・・これは毎年恒例で、今年は2000個?のバルーンを大空に放ちました。このバルーンはエコバルーンと呼ばれるもので、分解されて土に還ります。
それでは事業の様子をお届けしま~す!
まずは元気な学生達の様子です。
チラシ配り御苦労さま。PRも大切だよね!
写真企画の担当です。途中でバッテリー切れで困りました。
風が強かったから風船をたくさん持ってると引きずられちゃうよね。
吉田のあねごも娘さんと参加!楽しんでくれましたか?
若い!若いね~!元気いっぱいだね。
豊田ボランティアの人達にもお手伝いしてもらいました。
これが菜の花遊歩道!子供も楽しそうにしてくれてました。たくさんの人が歩いてくれましたね~。
ゆるキャラ募集の担当者と子供達に書いてもらっている様子です。ゆるゆるです。変なノリです。
豊田てらこやのPRブースと菜の花綿菓子の様子です。
大人気で、長~い列ができました。
ここでバルーンリリースの準備をしていました。それから来てくれた子供達に配ったりしてました。
バルーンが多くてテントの中に納まりきりません!
そしていよいよバルーンリリースの時間がやってきました。
まずはリリース地点までバルーンをみんなで引っ張っていきます。
本当に必死なんです。
リリース地点まで移動したら、いよいよリリースの準備準備!
リリース直前。気合が入ります。
いざリリース!!!青空へ、無数のバルーンたちが飛んで行きました。
綺麗で感動的だったね~。
どうですか、このみんなの満足気な表情わ!
最後は恒例の「豊田!てらこや~!」の掛け声で記念撮影!
お疲れさまでした!
来場してくださったみなさんへ、感謝感謝!
2010年02月05日
スーパーやまのぶさんにてらこや自販機を設置!
豊田市の台所を預かる、昔から地域の人々に親しまれている、
「スーパーやまのぶ」さんにてらこや自販機を設置させていただきました!
こちらが社長の山中さんです。

まだ40歳と若い社長さんですが、仕事にも地域にも熱く打ちこんでおり頭が下がります。
やまのぶさんの紹介をしておきます。

【スーパーやまのぶ 本店】
住所:愛知県豊田市喜多町 2-50
電話:0565-33-0249
営業時間:午前9時30分~午後8時
定休日:日曜日
その他の店舗はこちらから
てらこや自販機は本店の前に置かれています。
人通りも多いので、てらこやのPRにも抜群です。
本当にありがたいです。

やまのぶさんは常にお客様のことを考え、食の安全や地域活動への取り組みも積極的に行っておられます。
専務の山中敦子さんのブログもとてもためになりますので是非見てくださいね。
「スーパーやまのぶ」さんにてらこや自販機を設置させていただきました!
こちらが社長の山中さんです。
まだ40歳と若い社長さんですが、仕事にも地域にも熱く打ちこんでおり頭が下がります。
やまのぶさんの紹介をしておきます。
【スーパーやまのぶ 本店】
住所:愛知県豊田市喜多町 2-50
電話:0565-33-0249
営業時間:午前9時30分~午後8時
定休日:日曜日
その他の店舗はこちらから
てらこや自販機は本店の前に置かれています。
人通りも多いので、てらこやのPRにも抜群です。
本当にありがたいです。
やまのぶさんは常にお客様のことを考え、食の安全や地域活動への取り組みも積極的に行っておられます。
専務の山中敦子さんのブログもとてもためになりますので是非見てくださいね。
2010年02月04日
こんどうグループさんにてらこや自販機設置!
衣料品店のこんどうグループさんにてらこや自販機を設置させていただけました!
写真の方が、店長の近藤さんです。
色々な面でお世話になっております。

こんどうグループさんは衣料品のことなら婦人服から子供服、ちょっとおもしろいグッズまで何でも揃っちゃうお店です。紳士服のオーダーもやってらっしゃいます。
こちらが自販機の置かれている様子です。

ここでお店を紹介させていただきます。

【近藤商店 本店】
豊田市亀首町山川24
TEL:0565-45-0208
営業時間:9:00〜19:00
定休日:日曜日
【KONDO 井上店】
豊田市井上町4-170
TEL:0565-45-2488
営業時間:9:30〜19:00
定休日:日曜日
こんどうグループさんはBoo-Logのマイタウンショップにも加入していますので、ご存知の方も多いかもしれませんね。
お店の場所はこちらから!
写真の方が、店長の近藤さんです。
色々な面でお世話になっております。
こんどうグループさんは衣料品のことなら婦人服から子供服、ちょっとおもしろいグッズまで何でも揃っちゃうお店です。紳士服のオーダーもやってらっしゃいます。
こちらが自販機の置かれている様子です。
ここでお店を紹介させていただきます。
【近藤商店 本店】
豊田市亀首町山川24
TEL:0565-45-0208
営業時間:9:00〜19:00
定休日:日曜日
【KONDO 井上店】
豊田市井上町4-170
TEL:0565-45-2488
営業時間:9:30〜19:00
定休日:日曜日
こんどうグループさんはBoo-Logのマイタウンショップにも加入していますので、ご存知の方も多いかもしれませんね。
お店の場所はこちらから!
2010年02月03日
菜の花遊歩道設置!
先週の日曜日、豊田てらこやにて「菜の花遊歩道」を設置しました!
当日はお昼から雨の予報だったので、みんな頑張って設置を急ぎました。
おかげさまで、お昼過ぎにはバッチリと板も敷き終わりました。
学生に加えて、大人もがんばったんですよ~!
そしてこちらの方が今回の事業担当理事の村上さんです。
豊田スタジアムの近くの警備会社を営まれています。
豊田てらこやには設立当初から関わってくれており、本当に頼りになる伯父様です。
最後はみんなで記念撮影!
事業当日が楽しみです。
...張り切り過ぎて、こんなんになっちゃってる人達もいましたよ!
2010年02月02日
菜の花事業開催

今週末の2月7日(日)豊田スタジアム東側の菜の花畑で行われる、菜の花イベントに
豊田てらこやも協力参加します。
楽しい企画を準備しています。
みんなカメラを持って集合してね。待ってます。
<菜の花開花イベント>
開催日時 2月7日(日) 10:00~15:00
場所 スタジアム多目的広場・スタジアム東側菜の花畑
入場料 無料
主催 株式会社豊田スタジアム・豊田スタジアムを活かしたまちづくりの会
後援 豊田市教育委員会・財団法人豊田市公園緑地協会
協力 豊田てらこや、NPO豊田学生によるまちづくりの会、トヨタボランティアセンター、
豊田環境技術研究会、NPO法人豊田・加茂菜の花プロジェクト、豊田土づくり推進組合
内容
●『エコ風船リリース』 14:30
菜の花畑からエコ風船3000個をリリースします。
●『パシャッ!と菜の花メモリアル』
指定された風景と同じ写真を撮影してきたら先着で粗品をプレゼント。
●『農産物マーケットで新鮮野菜クイズラリー』
クイズに答えてお買い物券ゲット。
●『菜の花のてんぷらや豚汁のふるまい』
揚げたてのてんぷらや豚汁で暖まってね。
●『菜の花遊歩道』
菜の花畑の中を歩けるよ。
※商工会、観光協会の飲食屋台(有料)
※農産物マーケット「あいじょう市場」もやっています
※豊田スタジアムPRブース
お問い合わせ 豊田スタジアム 0565-87-5200
備考
※都合によりイベントの内容が変更となる場合がございます
※駐車場の混雑が予想されますので、公共交通機関でのご来場にご協力ください。