2009年12月07日
わくわくサイエンスはっけん隊☆大成功!!
先週の土曜日、5日の日に豊田てらこや12月事業「わくわくサイエンスはっけん隊☆」が開催されました。
満員御礼で開催された事業で、内容も非常に充実していました。
子供達もとっても楽しんでもらえたと思います。
さてさて、当日を振り返ってみますので、どうぞご覧あれ!
まずは受付です。参加者の子供たちがドンドンと集まってきましたよ。
受付も学生が担当。大人は少しサポートしてるくらいです。

不思議実験の様子です。学生達が自分たちで調べてきた実験を子供たちに見せます。
子供達も不思議そうに食い入るように見ていました。

実験の一つで犯人探しです。ルミノール反応という手法を使って犯人を捜します。

工作教室では子供たちを学生がサポート。丁寧に子供たちに教えていました。
てらこやの事業では学生達が子供達の良き兄・姉になることを目指します。


液体窒素を使った実験ではもうみんなテンションあがりまくりでした。
学生達もみんな興味津々。





そして最後には、工作で作った牛乳パックリコーダーをつかって演奏会。
学生達がBGMにトランペットとトロンボーンとベース、そして鈴物をつかって演奏しました。
子供たちが作ったリコーダーもちゃんと音が鳴っていて、見事にクリスマスソングが演奏できました!



大成功で終わった事業の最後は恒例の記念撮影。
「豊田てらこや~!!!」の掛け声でパシャリ!

これで今年は豊田てらこやの全事業が終了しました。
来年はもっともっとパワーアップします。
乞うご期待!
満員御礼で開催された事業で、内容も非常に充実していました。
子供達もとっても楽しんでもらえたと思います。
さてさて、当日を振り返ってみますので、どうぞご覧あれ!
まずは受付です。参加者の子供たちがドンドンと集まってきましたよ。
受付も学生が担当。大人は少しサポートしてるくらいです。

不思議実験の様子です。学生達が自分たちで調べてきた実験を子供たちに見せます。
子供達も不思議そうに食い入るように見ていました。

実験の一つで犯人探しです。ルミノール反応という手法を使って犯人を捜します。

工作教室では子供たちを学生がサポート。丁寧に子供たちに教えていました。
てらこやの事業では学生達が子供達の良き兄・姉になることを目指します。


液体窒素を使った実験ではもうみんなテンションあがりまくりでした。
学生達もみんな興味津々。





そして最後には、工作で作った牛乳パックリコーダーをつかって演奏会。
学生達がBGMにトランペットとトロンボーンとベース、そして鈴物をつかって演奏しました。
子供たちが作ったリコーダーもちゃんと音が鳴っていて、見事にクリスマスソングが演奏できました!



大成功で終わった事業の最後は恒例の記念撮影。
「豊田てらこや~!!!」の掛け声でパシャリ!

これで今年は豊田てらこやの全事業が終了しました。
来年はもっともっとパワーアップします。
乞うご期待!