2015年08月21日
竹食器づくり
今まで、てらこやで竹を使ったモノづくりをやったことはありますが、今回はひと味違います!
今まではヤスリがけと絵付けだけやるだけで済むように学生がキットにして作ってたんですが、今回は竹を切り分けるとこまでしかしてません。
あ、決して「手抜き」ではありません(^_^;)
せっかくのモノづくりなので、自分の手で作る達成感を味わってもらいたいという学生の思いでこのような形になりました。
もちろん低学年の子には学生がついて一緒にやりますのでご安心ください。

今まではヤスリがけと絵付けだけやるだけで済むように学生がキットにして作ってたんですが、今回は竹を切り分けるとこまでしかしてません。
あ、決して「手抜き」ではありません(^_^;)
せっかくのモノづくりなので、自分の手で作る達成感を味わってもらいたいという学生の思いでこのような形になりました。
もちろん低学年の子には学生がついて一緒にやりますのでご安心ください。

Posted by てらぱん at
18:00
│Comments(0)
2015年08月21日
砂像ベースづくり
明日、今回のメインイベントになる砂のお城づくりのための土台を今日のうちに準備します。
固めた砂を雪まつりの雪像のように削って砂像をつくります。
プロ丸出しの人もいますが、遊んでるようにしか見えない人もいます(笑)







固めた砂を雪まつりの雪像のように削って砂像をつくります。
プロ丸出しの人もいますが、遊んでるようにしか見えない人もいます(笑)







Posted by てらぱん at
17:54
│Comments(0)
2015年08月21日
宝探し
開会式と自己紹介が済み、宝探しをして班のコミュニケーションを図っています。



見つけた宝には色の付いた砂が入っていて、班それぞれ個性的な感じに仕上がってきました!








見つけた宝には色の付いた砂が入っていて、班それぞれ個性的な感じに仕上がってきました!





Posted by てらぱん at
17:48
│Comments(0)
2015年08月21日
夏合宿開幕しました!
いよいよ8回目の夏合宿が始まりました!
空模様が変わったりもしますが、ハプニングも楽しんで素敵な夏の思い出を作ってくれることを願います。
昨日は、大半の学生が前泊して色々と準備していました。
きっと最高の夏になると思います。
写真は、始まる前に円陣組んで気合いを入れる学生です!

空模様が変わったりもしますが、ハプニングも楽しんで素敵な夏の思い出を作ってくれることを願います。
昨日は、大半の学生が前泊して色々と準備していました。
きっと最高の夏になると思います。
写真は、始まる前に円陣組んで気合いを入れる学生です!

Posted by てらぱん at
13:51
│Comments(0)